标准日本语37~42课

短语:
さすが------表示名副其实


なんだか-----凭感觉的判断,,,总觉得


せっかく-------特意,,,好不容易


せっかく+小句+のに------表示特意----,,但是是为下句的遗憾做铺垫的!

とも------接在数量词后,表示数量的全部


いやあ------哎呀,语气词

ーーあっ、すみません
ーーいえ、こちらこそ
啊,对不起
哪里,是我不好


以后当动词不特意强调形态时,便默认为基本形


语法:
1
小句1(ば形),小句2
小句1是小句2 的条件

2
小句1(简体形)+ なら、小句2
小句2是小句1为前提下的忠告

注意:当小句1以二类形/名 结尾时,,简体形要把だ去掉


3
名1とか、名2とか
小句1とか、小句2とか
用于列举

4
小句1(基本型/ない形)+ように、小句2
ように表示为了使某种状态成立
翻译成,,,,,,,为了小句1,,,,小句2

5
小句(基本型/ない形)+ようになります
表示状态的变化

小句(基本型/ない形)+ようにします
努力使某种状况变成现实

6
小句1(て)+小句2
小句1(ない形+で)+小句2

表示小句2处于小句1的状态

7
小句1(简体形)ために、小句2
名 の ために、小句2

小句1是小句2 的原因,,理由


8
动+ところです
表示动作即将进行

9
动+ているところです
表示动作的持续

10
动+たところえす  (た形)
表示动作刚刚结束

11
动+始(はじ)めます/出(だ)します
表示动作或变化的开始

12
动+続(つづ)けます
表示动作或状态的不间断持续

13
动+終(お)わります
表示动作或行为的结束

14
お待(ま)たせしました
让您久等了

15
名1は 名2に 物 を 动(被动)
一个被动句

16
小句1(た形/ない形)+まま、小句2
名+の+まま、小句2

小句1表示保持着的状态,,小句2表示在该状态下进行的动作

17
小句1(简体形)のに、小句2
表示在小句1的前提下,,小句2的发生不符合常理

当小句1以  二类形/名   结尾时,,用  二类形/名  +な+のに的形式.


18 
小句1(简体形)+はずです
表示根据某种理由,做出某种肯定推断,,其中小句1是推断的结果

如果小句1以   二类形/名   结尾,,则分别使用    二类形+な+はずです     名 + の+はずです


19
小句1(简体形)+はずがありません/はずはないます
はずがありません是はずです的否定
表示根据某种理由,,做出某种否定推断,小句1表示推断结果

当小句1以   二类形/名   结尾时,,把だ换成である


20
名1は 名2に 名を动词  させます
使役句

表示假定条件时,使用ば形
包括动词的ば形,,和一类形容词的ば形

动词的ば形
一类动:
把基本形最后一个音变成え段上的音,再加ば

二类动:
る→れば

三类动
来(く)る→来(く)れば
する→すれば


一类形的ば形
い→ければ


 动词的可能形式
一类动:
把基本形最后一个音变成え段上的音,再加る

二类动:
基本型,,る→られる

三类动:
来(く)る→来(こ)られる
する→できる


可能形式的活用方法:
现在肯定:     ~る
现在否定:    去る加ない
过去肯定:     去る加た
过去否否:     去る加なかった

动词的被动形式
一类动:
把ない形的ない→れる

二类动
把ない形的ない→られる

三类动
来(く)る→来(こ)られる
する→される

注意:被动形式的敬体就是る→ます

动词的使役形式
一类动
把ない形的ない变成せる

二类动
把ない形的ない变成させる

三类动
来(く)る→来(こ)させる
する→させる

发布了29 篇原创文章 · 获赞 3 · 访问量 3395

猜你喜欢

转载自blog.csdn.net/qq_41601836/article/details/104487696